- HOME
- 初めての方へ
初めてお越しの方にも
安心して治療を
受けていただけます
当当院では「虫歯になったから虫歯を削って詰めて終了」「詰め物が外れたら付け直して終了」というその場しのぎの治療を良しとしません。
その場限りの治療は一時的に症状が治まるだけで、結局同じところがダメになってしまい、時間もお金も歯も、大切な歯も失う事になってしまいます。
当院では世界基準の科学的根拠に基づいた診療を行い、虫歯や歯周病などの病気になってしまった原因を改善し、
生涯にわたりお口の健康を保つお手伝いができるよう、世界基準の治療を提供致します。
診察の際にお持ちいただくもの
- 「保険証」をお持ちください (高齢者手帳,医療受給者証等がある方はお持ちください)
- 現在「服用中のお薬」があればお持ちください(お薬の説明書があればお持ちください)
治療の流れ
1.初診・検査(問診・基本検査・応急処置)
ご来院後、患者様のお悩みや心配事をお伺いいたします。
口腔内診査を行い、診療前の口内の状況を確認できるよう、口腔内写真やレントゲン撮影を行います。痛み等により緊急性が高い場合は治療法を説明の上、応急処置致します。
2.カウンセリング
初診での情報や検査結果をもとに、お一人おひとりの患者様に合った治療計画を立案させていただきます。
治療方法や治療期間等についてもご説明いたします。
治療の方針についてご理解・ご納得いただけ ましたら、治療を開始いたします。
3.初期治療
治療計画に基づき、治療を開始いたします。
虫歯や歯周病など口の中の疾患の主な原因はバイオフィルムという細菌の塊です。
通常の歯磨きでは取れない歯石やバイオフィルムを取り除き、正しい歯磨き指導や、専用の器具を使った歯のクリーニングも行います。歯肉の状態が改善した後に虫歯等の治療に移ります。歯肉に炎症があるとプラスティックやセメントの接着が不完全になってしまうので、後々脱離や再虫歯を招く大きな原因になってしまいます。接着に関わらない根の治療は必要に応じて並行して行います。
4.修復治療
詰め物や被せ物等の治療、入れ歯の治療、必要であれば歯周病の外科治療を行います。
保険適応の簡単な歯周外科から、無くなってしまった骨を作る保険外の歯周外科まで行うことができます。
入れ歯は一般的な保険の入れ歯から、金具の無いノンクラスプデンチャー、インプラントデンチャー等ご要望に合わせた義歯を作成します。
詰め物や被せものは保険診療と自由診療を選ぶことができます。
自由診療だと保険診療より精度の高い材料で型取りができ、より強固な接着剤が使える為、隙間が限りなく少ない外れにくいものに仕上がります。
将来の虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
当院の自由診療の詰め物、被せものには5年間の無料保証を付けています。(当院の定めるメンテナンスを行っている場合に限る)
5.メインテナンス
何事もやりっぱなしは良くありません。
定期的に口腔内の状態を診査し、必要に応じて改めて正しい歯磨き指導を行います。
ご自身のセルフケアと専門家によるプロフェッショナルケアでお口の健康を維持していきましょう。
必要に応じて再度口腔内写真やX線写真の撮影を行います。
お手入れが上手くいかず虫歯や歯周病になってしまったとしても、初期で発見できれば低侵襲の処置が可能です。
専用の器具で歯のクリーニングを行い、普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにいたします。
また、お子様やカリエスリスクの高い方には、フッ素を歯の表面に塗り歯を丈夫にします。当院ではフッ素イオン導入器パイオキュアーを使用しイオン導入法を行い通常のフッ素塗布より高いが期待できます。